-
-
浜家 直澄さん
浜からは見えませんが、田烏(たがらす)には二条院讃岐姫が詠んだ百人一首の歌に登場する「沖の石」があったり、小浜唯一の棚田があったりと、田烏の海ではさまざまな美しい自然が楽しめます。棚田と海がセットで見られる場所はなかなかないと思います。地元団体「たがらす我袖倶楽部」では、この棚田を次の世代につなぐため、キャンドルイベントを開催するなどして盛り上げています。ここは小浜でも水平線に夕陽が沈む姿を見られる数少ない場所。灯台の近くや洞窟など、海岸付近での夕陽撮影もおすすめですよ。
-
-
鯖街道の歴史を現代に蘇らせる新名物「小浜よっぱらい鯖」
かつて田烏では、巾着網(きんちゃくあみ)漁で鯖を獲り、京都まで運んでいました。それで鯖を運んだ道は「鯖街道」と言われているんです。そんな歴史があるので、鯖は小浜の文化なんです。漁がなくなった今でも、醤油干し、なれずし、へしこなど鯖を使った料理がたくさんあります。そこで、小浜産の鯖を復活させようと生まれたのが、「小浜よっぱらい鯖」です。鯖街道の始点である田烏で、終点の京都は出町のすぐ近くにある酒蔵の酒粕を与えて育てています。養殖の鯖は寄生虫が付きにくいので刺身で食べられるんですよ。産地ならではの、生の鯖をぜひご賞味ください。
海水浴情報
名称 | 田烏海水浴場 |
---|---|
住所 | 小浜市田烏 |
アクセス | JR小浜駅から車で25分/舞鶴若狭自動車道小浜ICから車で約30分 |
駐車場 | 約70台(有料) |